【シャープ製複合機】エラーコードのトラブル対処法とは?
公開日: 2022年6月26日 / 更新日: 2022年10月14日
どうも!夜寝る時は、氷枕(こおりまくら)でキンキンに冷やされたい「まるプリ編集部」です。
オフィス(事務所)内へシャープの複合機(コピー機)を導入している企業や学校は多いと思います。シャープの複合機(コピー機)には、いくつかの「エラーコード」が存在します。今回はその「エラーコード」と対処方法をまとめてみました(エラーコード:NX2310-Fをベースにしている)。実は、われわれ【まるプリ】が取り扱っている複合機(コピー機)は、シャープ製です。
これから紹介する内容は、シャープ製の複合機(コピー機)を使用中の方なら、「あ!ソレ知っている」や、「へぇー、コレは知らなかった」と少しでも共感していただける内容だと信じております。
ぜひこのお役立ち情報を、オフィス(事務所)で使っているシャープ製の複合機(コピー機)がへそを曲げてしまった際に、使ってみてくください!それではどうぞ。
そもそも エラーコードとは?
エラーコード自体は、数字と英語の組み合わさった文字配列です。それが、何かをうったえかけてくれます。例えば、電源は入っているのにプリント信号を送っても複合機(コピー機)がまったく動いてくれない状態だとします。
そんな時は、コピー機の操作パネルを確認してみましょう。そこに「エラーコード」が表示されていたら、ある程度の対処方法が予測できます。ただし、機械に重大なトラブルが発生している事もあるので、その後の操作は慎重にお願いします。

エラーコードが出ている場合、その不具合の重大さや内容によっては部品交換をしなければいけない可能性があります。部品交換が必要になった場合は、利用者の方ご自身で対処することが困難です(というか出来ないかな)。ですので、もしも操作パネルにエラーコードが表示されたら、なるだけ早めにサポートセンターかサービスマンへ連絡してください。
また、ご自身でセルフメンテナンスができる場合もあるので、チェックしてみてください!
シャープ複合機のエラーコード一覧

参考にしていただくため、シャープ複合機のエラーコードと、故障したカンタンな内容と、対処方法をまとめました。全てのエラーコードではありませんので、悪しからずご了承ください。それではどうぞ。
(1)E7-03
コピー機のデータが保存されているHDD(ハードディスクドライブ)がトラブルを起こしているという故障
>>対処方法=HDDを交換
>>修理代金=50,000~
(2)F2-40
コピー機のブラックトナーの濃度センサートラブルという故障
>>対処方法=ブラックの現像ユニットおよび現像剤を交換
>>修理代金=50,000~
(3)F2-41
コピー機のシアン(青)トナーの濃度センサートラブルという故障
>>対処方法=シアンの現像ユニットおよび現像剤を交換
>>修理代金=50,000~
(4)F2-42
コピー機のマゼンダ(赤)トナーの濃度センサートラブルという故障
>>対処方法=シアンの現像ユニットおよび現像剤を交換
>>修理代金=50,000~
(5)F2-43
コピー機のイエロートナーの濃度センサートラブルという故障
>>対処方法=イエローの現像ユニットおよび現像剤を交換
>>修理代金=50,000~
(6)F2-64
コピー機のブラックトナーの補給トラブルという故障
>>対処方法=ブラックの現像ユニットおよび現像剤を交換
>>修理代金=50,000~
(7)F2-65
コピー機のシアン(青)トナーの補給トラブルという故障
>>対処方法=シアンの現像ユニットおよび現像剤を交換
>>修理代金=50,000~
(8)F2-66
コピー機のマゼンダ(赤)トナーの補給トラブルという故障
>>対処方法=マゼンダの現像ユニットおよび現像剤を交換
>>修理代金=50,000円~
(9)F2-67
コピー機のイエロートナーの補給トラブルという故障
>>対処方法=イエローの現像ユニットおよび現像剤を交換
>>修理代金=50,000円~
(10)F2-70・F2-74
コピー機のブラックトナーカートリッジのエラーという故障
>>対処方法=ブラックトナーを交換
>>修理代金=30,000円~
(11)F2-71・F2-75
コピー機のシアン(青)トナーカートリッジのエラーという故障
>>対処方法=シアントナーを交換
>>修理代金=30,000円~
(12)F2-72・F2-76
コピー機のマゼンダ(赤)トナーカートリッジのエラーという故障
>>対処方法=マゼンダトナーを交換
>>修理代金=30,000円~
(13)F2-73・F2-77
コピー機のイエロートナーカートリッジのエラーという故障
>>対処方法=イエロートナーを交換
>>修理代金=30,000円~
(14)H2-01・H2-02・H2-03
コピー機の定着温度トラブルという故障内容
>>対処方法=トナーを紙に定着させる定着ユニットを交換
>>修理代金=70,000円~
(15)H3-00・H3-01・H3-02
コピー機の定着温度トラブルという故障
>>対処方法=トナーを紙に定着させる定着ユニットを交換
>>修理代金=70,000円~
(16)H4-00・H4-01・H4-02
コピー機の定着温度トラブルという故障
>>対処方法=トナーを紙に定着させる定着ユニットを交換
>>修理代金=70,000円~
(17)L4-06
コピー機の転写ユニットリフトトラブルという故障
>>対処方法=センサーの汚れにクリーニングを実施・トナーパイプ交換
>>修理代金=30,000円~
(18)L6-10
コピー機のポリゴンモータートラブルという故障
>>対処方法=LSUユニット(レーザー照射口)を交換
>>修理代金=60,000円~
(19)U1-01
コピー機のバッテリートラブルという故障
>>対処方法=バッテリーを交換
>>修理代金=20,000円~
(20)U2-40
コピー機のSDカードエラーという故障
>>対処方法=SDカードを交換
>>修理代金=30,000円~
まとめ
【まるプリ】導入をしていただいている、企業様に共有させていただきます。誠にお手数ですが、エラーコードが表示された場合は、われわれまるプリ編集部までお問合せください。出来る限りお早めに消耗部品を郵送、若しくはお届けに行きます。込み具合によりお待たせする事があるかもしれませんので、予めご了承ください。
まるプリユーザーの情報はコチラ ⇒ https://marupri.com/customer/
また、エラーコードが出ていて、問題の箇所をしっかり部品交換や清掃作業を行っても症状が改善されない場合は、【まるプリ】はレンタル品本体をまるごと交換する場合もあります。もしもの事があった際は、ご連絡をください。【まるプリ】の面白いサービスを、ぜひ覚えて帰ってください。よろしくお願いいたします。

" New Column "
-
-
2025/03/26
コピー機が同じ事務所内に2台あり、なぜか一方からプリントできない場合の解決方法
-
-
2025/03/25
10年前のコピー機と2025年版最新コピー機との違いとは?
-
-
2025/03/24
Windows11へアップデート後に発生する?不具合の対処法
-
-
2025/02/20
【なんじゃそりゃ?】超小型なモバイルプリンターとは?
-
-
2025/01/14
【対処法】複合機(コピー機)でスキャナ機能が使えなくなったときに読む記事
-
-
2024/12/23
「コピー機選び」のちょっとしたコツを紹介
-
-
2024/12/16
インク搭載のプリンターはオトクで安いのか?調査結果を報告!
-
-
2024/10/21
短期プロジェクトこそ業務用コピー機はレンタル運用がオススメ!