「ツボリョウ」とは?複合機・コピー機・プリンターを使うなら、知っておきたいワード。
どうも!!まるプリ編集部です。
いきなりですが、「ツボリョウ」ってご存じですか??
複合機・コピー機・プリンターで印刷する「用紙」はさまざま違いがありますよね。もちろん、「サイズ」でも用紙に違いがありまして、一般的なA4とかA3にはじまりB2とかA0等とサイズによって呼称の仕方が違います。
では印刷する用紙の種類についてはいかがでしょか??最初から用紙自体に「色」がついた色紙もそのひとつですが、このコラムでは印刷の用途に合わせた用紙の種類や選び方などについて、ちょいと耳より情報をご紹介したいと思います。そんな中で、「ツボリョウ」についてもしっかりご紹介しますので、最後までよろしくお願いいたします。
ツボはツボでも・・・

●複合機・プリンター用紙の種類
というわけで、代表的な用紙をこれからご紹介していきます。
◇普通紙
別名「コピー用紙」「PPC用紙」とも言います。
オフィスではコピー用、プリント用として最も良く使われる用紙のひとつです。 文書などのテキスト印刷に向いていますが、色にじみを起こすので画像の印刷にはあまり適していません。
◇上質紙
上質紙はパルプと呼ばれる、主に原材料となる木などから取り出した繊維を100%使用した紙です。 普通紙よりも白く美しく、印刷の仕上がりがとってもキレイになることが特長です。用途は普通紙と同じく、主にテキストのコピーやプリントに使われています。
◇再生紙
再生紙は名前の通り古紙(リサイクル紙)が配合されており、紙の色が黄色、灰色がかっているのが特長です。ビックリ事実ですが、古紙の具合によっては複合機・コピー機・プリンターに紙が詰まりやすくなったりする場合があります。もしそういった症状が続くようであれば、用紙側に原因がある可能性も否めません。
再生紙は、環境に配慮した用紙なので、エコですね。
◇光沢紙
光沢紙は紙の表面に光沢を持たせた少しテカテカした用紙です。インクジェットプリンターを使う「写真印刷」に向いていると言えます。また、利用者の方々からは「写真用紙」とよばれることもあります。
◇マット紙
マット紙は光沢紙同様に、写真印刷に適した用紙を指します。ただ光沢紙と比べると、テカテカ感がなく言葉通り表面がサラッとした用紙のことです。紙の厚さが様々ありますが、一説では写真をたくさん使うプレゼン資料などの印刷に良さそうですね。
●用紙を選ぶ際の指標とは?
用紙の種類によって価格が違うのはモチロンですが、ある程度種類がきまったら、「白色度」と「坪量(つぼりょう)」を比較し、 その中で利用するにあたって一番最適なものを選ぶのが良いでしょう。 ここでは「白色度」「坪量」についてご案内していきます。
◇白色度(ハクショクド)
用紙には白さの度合いを示す「白色度」というものがあり、0~100%で表され、100%に近づくほど真っ白な紙となります。 ちなみに再生紙は70%程度、普通紙、上質紙は80~95%が平均的な値です。
◇坪量(ツボリョウ)
坪量は「紙の厚さ、重さ」を表す単位で、その紙の品質を判断する重要な数値です。 坪量は1㎡あたりのグラム数で表され、例えば「70g/㎡」であれば、1平方メートルあたり70gの紙ということになります。 広さは変わりませんから数値が大きいほど厚くて丈夫な紙ということがいえます。 普通紙や上質紙は65gが平均です。 あまりに安い紙は坪量の軽いペラペラの紙かもしれないので、注意してください。 自社の印刷用途に応じて、「紙の種類」「白色度」「坪量」「価格」などで比較しながら最適な用紙を選んでみてください。 なるべくコストを抑えたいというころであれば「白色度」「坪量」が最低限に気にならない値の一番安価な用紙を使用するとよいでしょう。
●まるプリで使える用紙は?
まるプリで取り扱いのシャープ複合機は、上記で案内した用紙はどれもこれも、もちろんご利用頂けます。更には厚紙や封筒やラベル紙など、様々な用途でご利用できる機能が備わっています。手差し
ご要望がございましたら使い方のレクチャーも設置の時や、「まるプリ」サービスセンターへ連絡を頂きましたら丁寧にお伝えさせていただいております。
今回は普段気にすることのない用紙と用途をご案内しました。
まるプリの複合機が気になった方は下記からお問合せ下さいませ!
https://marupri.com/contact/ コチラからご覧ください。
" New Column "
-
-
2025/03/26
コピー機が同じ事務所内に2台あり、なぜか一方からプリントできない場合の解決方法
-
-
2025/03/25
10年前のコピー機と2025年版最新コピー機との違いとは?
-
-
2025/03/24
Windows11へアップデート後に発生する?不具合の対処法
-
-
2025/02/20
【なんじゃそりゃ?】超小型なモバイルプリンターとは?
-
-
2025/01/14
【対処法】複合機(コピー機)でスキャナ機能が使えなくなったときに読む記事
-
-
2024/12/23
「コピー機選び」のちょっとしたコツを紹介
-
-
2024/12/16
インク搭載のプリンターはオトクで安いのか?調査結果を報告!