複合機(コピー機)のUSB接続ってどうやるの?

 

 

どうも!近畿エリア(大阪・兵庫・京都・奈良)と四国エリア(愛媛・香川・徳島・高知)にて、サスティナブルな時代にピッタリな「業務用コピー機(複合機)」をリフレッシュ&リユースしてレンタル提供をしている、レンタルプリンターの【まるプリ】です。

 

毎日のお仕事を円滑に業務するには、やっぱり複合機(コピー機)が必要ですよね。

 

というわけで、今回は複合機(コピー機)とUSB接続について紹介いたします。

 

複合機(コピー機)とPCの連携が容易になったことで、資料やパンフレットの作成作業が大幅に効率化できるようになりました。連携方法としてよく利用されるのが無線LANですが、USB接続というやり方があります。

 

しかしながら、「複合機(コピー機)のUSB接続方法がよくわからない!」という悩みを抱えた方も少なからずいるでしょう。この記事では、複合機(コピー機)のUSB接続方法やメリット・デメリット、USB接続で印刷できないときの対処法について解説します。

 

USB接続とは?

 

USB接続とは、USBケーブルを使用し、PCと複合機(コピー機)を接続するための方法のことです。USBには何種類かあり、使用するPCや複合機(コピー機)に最適なものを選ぶことが大切です。

 

USBの種類には、次のようなものがあります。 

 

・Type-A(PCで使用される標準的な規格)

・Type-B(複合機(コピー機)などに使用される規格)

・Type-C(最新のPC機器やスマホに使用される規格)

・Lightning(iPhoneやMACPCに使用されるアップル社独自の規格)

・microUSB(Androidスマホに使用される規格)

・miniUSB(Androidスマホやタブレットなどに使用される小型のUSB端子)

 

これらのUSBを、自社の用途に合わせて選ぶようにしてください。そうすることにより、業務の効率化につなげられるはずです。

 

複合機(コピー機)のUSB接続方法は?

 

ケーブルを接続するだけでは、まだ機能を使用することができません。初回設定時に、メーカーの公式サイトで「プリンタードライバー」というソフトをPCにインストールしなければなりません。これをすることで、PCが複合機(コピー機)をデバイスとして認識するため、正常に使用することができるのです。インストールする手間はかかりますが、わずかな時間で複合機(コピー機)をPCに認識させてUSB接続が可能となります。

 

USB接続のメリット

 

USB接続のメリットのメリットは、以下となります。

 

ネット回線が不要

USB接続のメリット1つ目は、「ネット回線が不要」な点です。本来、ネット上で複合機(コピー機)と接続する場合は、ネット回線が必要になります。

 

しかし、USB接続であれば、ネット回線が不要なため、手軽に接続できるのが魅力といえます。

 

設定方法が簡単

USB接続のメリット2つ目は、「設定方法が簡単」な点です。USB接続は複雑な設定がない分、誰もが容易に操作することができます。そのため、機械が苦手という方でも、問題なく使用できる可能性が高いでしょう。

 

ネット環境が整っていない場所にも最適

USB接続のメリット3つ目は、「ネット環境が整っていない場所にも最適」な点です。通信設定が完了していない出張先や、ネット環境が整っていない場所でも使用しやすいのです。

 

ですから、USB接続は利便性や使い勝手が良く、複合機(コピー機)とPCを連携させたい場合に助かります。

 

USB接続のデメリット

 

USB接続のデメリットは、以下となります。

 

1対1でしか接続不可能

USB接続のデメリット1つ目は、「1対1でしか接続不可能」な点です。ケーブルでつながれた端末同士のみ相互関係になれるため、1台の複合機を複数台のPCで利用したいときには不向きといえます。USB切替器の利用で複数台のPCとUSB接続することは可能なのですが、動作が安定しないでしょう。

 

ケーブルの届く範囲のみ使用可能

USB接続のデメリット2つ目は、「ケーブルの届く範囲のみ使用可能」な点です。USB接続だとケーブルが届く範囲のみ複合機(コピー機)を設置可能で、近くの場所でしか使用することができません。10m以上のケーブル製品もあるのですが、PCと複合機をUSB接続し動作の安定性を保つとなれば、5m以内のケーブルを使用しなければなりません。

 

複合機(コピー機)のUSB接続で印刷ができないときの対処法

 

複合機(コピー機)のUSB接続トラブルで多いのが、印刷ができないという悩みです。

 

まずは、複合機の電源とエラー表示を確認しましょう。最も多いのが、複合機(コピー機)の電源が入っていないケースです。

 

電源が入っているのであれば、画面にエラー表示が出ていないか確認し、ある場合はマニュアルを見て対応してください。

 

それでも解決しない場合、USBケーブルの接続をやり直しましょう。PCだと接続部分に汚れが付着することも多いため、それを取り除くのが良いです。これでも解決しない場合、もしかするとプリンタードライバーが最新じゃない可能性があります。

 

初期設定時にインストールしたプリンタードライバーのソフトが、古いことが考えられるでしょう。ですから、メーカーの公式サイトにアクセスし、最新のものかどうかを確認してください。

 

まとめ

 

ここまで、複合機(コピー機)のUSB接続方法やメリット・デメリット、USB接続で印刷ができないときの対象法について解説しました。

 

USB接続は接続方法が簡単ですし、ネット回線がなくても使用できるというメリットがあります。

 

ただし、ケーブルの届く範囲のみ使用できるなどのデメリットもあるため、メリットとデメリットをしっかりと理解しておきましょう。