どうすれば良いのか?不要になった複合機の処分
投稿日: 2021年3月9日 / 更新日:2021年1月29日
四国方面と関西方面でプリンター/複合機のコトならお任せ!!
メンテナンスマンの西村です!!
使わなくなった業務用複合機/プリンターをそのままにしていないでしょか?スペースを占領してしまうため、廃棄したいと思っても、いったいどこに頼めばよいのか?意外と知らない方が多いのではないでしょうか。今回は複合機を処分する際に注意することをまとめました!

廃棄時の注意点
業務用複合機の内部にはHDDが内蔵されており、印刷時の記録や電話帳の登録情報が残ったままになっており、不用意に捨ててしまうと個人情報の流出の可能性があるため、HDDの完全消去は必須条件になります。専門の業者へ依頼すると安心できます。
廃棄をメーカーに依頼する場合
機器メーカーによっては回収、処分してくれるところもあり、確実で信頼できるため、最初にメーカーへ確認するほうが良いと思われます。
しかし、メーカーに依頼すると廃棄費用は高額になることが多いようです。
業務用複合機はおよそ60Kg以上の機種が多いため、2万円~5万円程度の費用が相場となります。
産業廃棄物業者に依頼する場合
産業廃棄物免許を持っている業者であれば信頼でき、大手企業も利用していることが多いです、費用はメーカーに依頼する費用とさほど変わりません。業者によっては少し安い「かもしれない」と言う程度です。
ただ、使っているメーカーなどは関係なく引取ってくるれるため、複数台を同時に処分する場合やその他にも処分したいものがあれば、すべてお任せできるので処分が楽になるかもしれませんね。
不用品回収業者に依頼する場合
もしかしたら、不要になった複合機を買い取ってくれる場合もあるため、費用が掛からないケースもあるようです。
業者によって、さまざまなサービスがあるため、見積もり時に詳しく話を聞いておかないと後のトラブルになる可能性があります。
まとめ
業務用の複合機やプリンターは、簡単に処分できないため、色んな業者に見積もりをもらいよく検討して行うことがベターです。
ほかにも、固定資産になっている場合は経費処理を処分後に行う際に必要になる証明書があったりもします。色んな方面から検討して慎重に処分する必要があります。
● 「複合機/コピー機の寿命は?」気になる方はコチラ ⇒ https://marupri.com/life/
" New Column "
-
-
2025/03/26
コピー機が同じ事務所内に2台あり、なぜか一方からプリントできない場合の解決方法
-
-
2025/03/25
10年前のコピー機と2025年版最新コピー機との違いとは?
-
-
2025/03/24
Windows11へアップデート後に発生する?不具合の対処法
-
-
2025/02/20
【なんじゃそりゃ?】超小型なモバイルプリンターとは?
-
-
2025/01/14
【対処法】複合機(コピー機)でスキャナ機能が使えなくなったときに読む記事
-
-
2024/12/23
「コピー機選び」のちょっとしたコツを紹介
-
-
2024/12/16
インク搭載のプリンターはオトクで安いのか?調査結果を報告!
-
-
2024/10/21
短期プロジェクトこそ業務用コピー機はレンタル運用がオススメ!